2020/05/10 16:54
店頭での販売で、4cm、、もしくはもう少し大きくなると
売れ残る傾向にありました。
少し小さめの方が身に着けやすいとのこと。
悩みました。
お客様の需要に合わせるか、、
わたしが良いと思った方向を貫くか、、
そうなのです。
たしかに小ぶりな方が、なんていうかこー、、
万人受けというか、さり気なく身につけられますよね
canape.で扱うニャンドゥティピアスは
丸だと、レギュラーサイズは大体3.8〜4cmとしています
たった0.2mm、、されど0.2mmで、
丸の0.2mmはだいぶ大きさが違く見えます。
そして、ニャンドゥティは
あまり小さい円の中だと、模様も大体決まってしまいます
せまい、小さな中に頑張って敷き詰めて編んでも美しくないのです。
糸同士の余白こそが、ニャンドゥティの繊細さ、糸の流れ、
美しさを引き出すのだなぁ...と思っています。
ということで、
大体、3.8-4cmがわたしのベストサイズです。
着用写真のものは、4cm。
この作品は、当時の店頭での売れ残りで、
やはり、サイズが大きいとよく言われる、、、と
オーナーさんがおっしゃっていました。
1年以上ずっと残っていたので
わたし自身とても気に入っていたのもあり、
自分で使うことにしました。
ただ、
やはり、結構身につけていると空気中の水分や、体から発する湿気で
だいぶカーブしてしまっています。
やはり残念、、、、、、、
もうずっと何年も水気対策は気になっており、
防水加工してみたり、いろんなことを試してきましたが
どれもイマイチで、、。
という流れで、この後、
ついに、、コロナウィルスで世が静かな中、
じっくりと再試行錯誤をすることにしたのです。。
そして、現在のニャンドゥティに至ります。
2020.4末〜
